インスタ疲れで困っている起業ママが時間を効率よく使い自分らしく楽しく情報発信ができる仕組み作りをお手伝い!
自分に合った情報発信サポーター
仕組み構築コンサルタント
阿部あきなです。
自己紹介
私は現在主に
『これから起業したい0→1を構築したい人』と
『起業してビジネスを仕組み化して軌道に乗せたい1→2を構築したい人』に向けて、
『食育』と『ビジネスの仕組み作り』2つのジャンルで仕事をしています。
どちらの仕事においても
世間にあふれている情報をただ鵜呑みにするだけではなく
『ジブンゴト』として考え
悩んだときにも自分の力で考え答えを導き出し
行動に移せるようになる為のサポートをしたい
という想いで提供しています。
『みんなと同じ』ができない悩み
巷にあふれている
『インスタ集客に成功するなら〇〇をしなきゃダメ!』
『フォロワーと交流していない人はもっと交流しないとダメ!』
『インスタ集客するなら毎日投稿しないとダメ!』
など
【成功している人が必ずやってる〇〇】などが本当に苦手で、
無理にやろうとすると体調を崩してしまう事もしばしば。
私は昔から他人の影響を受けやすく、
SNSでは特に、成功している方のキラキラがまぶしくて、
楽しそうに情報発信している人がうらやましくて
「あの人は上手くいってていいな」
「それに比べて私は何もできていないな」
と、いつも自分と他人を比較して落ち込んでいました。
『みんなと同じ』ができないなら『自分らしく』やろう!
「いや、苦手とか言ってられない!たくさんの人に知ってもらうにはがんばって投稿していろんな人に見てもらわないと!」
しかし、
そんな風にインスタグラムを
がんばろうと思えば思うほど
メンタルがやられるという謎現象!!!笑
「この落ち込み、どうにかならないかな~!」
「私、インスタグラムを使い続ける限り、いつまでもこの悩みに苦しめられるのかな?!」
そう考えた時に、世にあふれている
●投稿は毎日しないとフォロワーが増えない!
●今はリールをやらないと伸びない!
●投稿画像は10枚マックス作らなければならない!
●ハッシュタグは5個まで!
など、本当かどうかも判断が難しいし、
本当にそれで効果が出るのかもわからない
『インスタグラム活用の方法』を
鵜呑みにしてやり続けるのは、
時間・体力・メンタル的にも限界がある!
と気が付き、
皆と同じことはどうせ私にはできないのだから、
それならば【自分らしい発信】をしていこう!と
決断することができました。
私の『自分らしい発信』とは
自分らしい発信を行うためにまず始めた事は
『自分の得意な発信ツールを見つける』ことでした。
とにかく手当たり次第、いろいろなSNSを使って
周りからの反響を伺ったり、
どのツールが自分にとって一番使いやすいかを研究したり。
・ブログで文章を書く
・クラブハウスを始めてみる
・zoomで交流会を開催してみる
・ホームページ内のブログを書いてみる
インスタグラム1つをとっても、
・インスタグラムで静止画を作る
・インスタライブを30日連続で配信してみる
・リールを投稿してみる
・ストーリーズでアンケートを取ってみる
などを試してみました。
色々なツールを使っていくと
自分にとってどれが一番負担が少なく投稿できるかがなんとなくわかってきますし、
見てくれている方からコメントやメッセージなどから
「これは作るのカンタンで、反響も良い(継続してみよう!)」
「これは作るのすごく大変だし、反響も全くない(疲れるだけだからやめよう)」のように
自分の体調や体力、自分の得意・不得意、楽しい・楽しくない、
その時の忙しさなどによって無理のない発信ができるようになっていきました。
それを継続していく中で
「あ、自分らしい発信はこれだ!」と思えるようになり、
苦痛だったインスタグラムの毎日投稿や『〇〇をしないとダメ!』といった義務感を手放すことができて、
苦手だったインスタグラムの活用もだんだん楽しいと思える余裕が出てきたんです!
子育てしながらの起業はイレギュラーだらけ
自分らしく楽しい情報発信のやり方が見つかったはいいものの、まだまだ子供は小さく予定外・想定外の事がたくさん起こります。
仕方がないとはいえ、予定していたことができないのは心の負担も大きく、モチベーションにも大きく影響が出ますよね・・・
私は、物事を計画的にコツコツ取り組むことが苦手なタイプで、
思いついたら即行動!な感覚派です。
計画を立てても結局はイレギュラーで予定が狂うのだから、初めから大きく綿密な予定は立てずに最低限の予定組みだけして思いつくまま行動に移していましたが
ある時にふと
『たしかに予定を立てても崩れる事はある。
だけど、日々のやることをルーティーン化して、イレギュラーが起きた時の余裕を持ったスケジュールを組み立てていた方が時間の使い方も効率がいいし、想定外なことが起きた時のストレスやモチベーションへの影響が少ないかも』
と気が付き、気が付いたことをベースに自分のやることの7~8割くらいをルーティンにして『仕組み化』したところ、事務仕事もSNSやホームページの情報発信など、今までなかなか作業が進まなかった事や、手を付けるのに時間がかかっていたことまでスムーズに事が進むようになりました。
子育てで忙しい子育てママだからこそ!
ルーティン化や仕組み化をすることで時間を効率よく使い、
自分の理想の働き方・生活・収入を叶える近道になる!!
それを自分自身が痛感し、
実際に自分のビジネスをルーティン化・仕組み化したことでインスタグラムからの反響やホームページからの反響の出方が変わりました!
『インスタ疲れ』から解放されたい!
繊細気質で他の人よりも
特に疲れやすい私が、
実際に『インスタ疲れ』を脱却し、
自分に合ったインスタグラムとの付き合い方や、効果的なホームページの活用方法
そして、自分が無理をしなくても楽にできる情報発信の見つけ方
動画を使った目を引く投稿の作り方など
ただ『万人に通用するツールの使い方』を教わるだけではなく
「私の場合は、どうしたらいいか」という
『自分ごと』として自分で力で考え、自分で行動に移せるようになる。
そんなコンテンツを
現在インスタグラム活用に悩み、
『インスタ疲れ』しているであろう子育て中の起業ママさんたちに届けたいと思いました!!
私にとって、夫と子供と過ごす時間は何よりも優先したい特別な時間です。
子供が赤ちゃんの時、育休中に思った
『もっと家族で過ごす時間を増やしたい』
『子どもが一緒でもできる仕事がしたい』
『在宅で仕事をして、何かあった時にはすぐ駆け付けられる距離にいたい』
『もっと働く時間を減らして収入アップしたい』
『自分の好きな事・得意なことを生かした仕事がしたい』
『心穏やかに笑顔でいる時間を増やしたい』
この想いは、起業当初からの私のお客様像(ペルソナ)でもあります。
自分のビジネスをルーティン化・仕組み化する前は、
仕事の時間とプライベートの時間の切り分けがなかなかできずに思い通りにいかないこともありました。
だけど、自分のビジネスを整えていくほど、家族と過ごす時間も充実するようになってきました。
周りに左右されずに
『インスタ疲れ』から解放され
自分らしくマイペースに♪
気楽に発信できるようになり
愛しの家族や子供と
毎日心穏やかに笑顔で過ごせる時間を増やすお手伝いをいたします!