皆さんは、「夢を叶える」と聞いたり、自分の夢をイメージした時にどんな気持ちになりますか?
・叶えたくってわくわくする
・現実的に考えたときにそのギャップにがっかりする
比較的このどちらかなんじゃないかな~と思うんだけど、最近の私は、夢を叶えることが「怖い」と感じるときがあります。
昔、学生の頃片思いをしていた相手(現:夫)と付き合うことになり、トントンと順調に交際が進んでいって幸せすぎるあまり「え?私、死ぬんじゃね?」と本気で不安になったことがあるんですが
そういう恐怖心や不安感とはまた別の怖さなんですよね。
先日も、お金に関しての勉強をしている時に、この「叶える事への恐怖」が押し寄せてきて、茫然としていました。結構やることの規模が大きいことになりそうで、超怖い(ガクガク)
でもね、実はこの「夢を叶えるのが怖い」というのは、チャンスでもあるんです!!
人間なら誰しも体に備わっている機能【恒常性(こうじょうせい)】ホメオスタシスとも言います。過去のメルマガでもいつだか書いた気がしますが。
この、恒常性(ホメオスタシス)は「現状維持・安全・安定・いつもどおり」を望んでいます。
なので、たとえばあなたが何か新しいことを始めようとするときに、あなたの行動をとめようと足を引っ張ってきます。
そう。これが、「夢を叶えることの怖さ」に繋がっているんですね!
恒常性A「やるのが怖いんでしょ?ならやらなくていいじゃない。やらなくたって十分生きているんだもの」
恒常性B「やってみて失敗したらどうするの?行動した先に何が起こるかわからないんでしょ?ならいいじゃない、今のまま変わらないでいる方が安心だよ」
「こわいな」「不安だな」「どうしようかな」「これで正しいのかな」そんなお悩みは、あなたの体の恒常性がそうさせている!
超~慎重派で変化を嫌う!!
恒常性にとって、「変化=生存の危機」「急激な変化=死ぬ」くらい、変化を苦手としているので、言い換えればそれによってあなたの事を守ってくれているという事でもあるんです。
自律神経やホルモンの調整、呼吸、体温の調整など、恒常性が行ってくれているのです。正しくはたらいてくれていないと、私たちの身体はとんでもないことになってしまいます(笑)
なので、あと少し・あと一歩踏み出せば歯車が回りだすんだけど、どうしても怖い・不安という時は、恒常性がストップをかけているので、勇気を出して一歩踏み出すというのがとても大事。
「怖いという気持ちがあるのはやらない方がいいというサインに違いない!」とあきらめてしまう方もいます。
うん・・・やらない方がいいサインという点はあっている!
でも、そこでとまらないで!あきらめないで!!
自分のステージをあげていくには、この不安感や恐怖心を乗り越えて一歩踏み出すというのがすごく大事・・・だから、私も今【ステージアップの手前にいるんだ】と思うようにしています。
人間だれしも、未知のものへの恐怖がありますので、怖いと思わない方が不自然なくらい。
ああ、自分は今怖いと感じているんだな、と気が付けているというのが素晴らしいと思いたいですね!
わたしだって、怖いものは怖いし、逃げたくなる時や泣きたくなる時もたくさんあります。べそべそシクシク泣いてる日もありますよ(マジで)
それでもこうして自分の仕事を続けていくのは、
叶えたい夢や目標があるから!!!
ステージアップのために、スキルアップや知識アップをするのもおすすめですよ♪